こんにちは、最近はオーバーウォッチにハマっております。
皆さんは何かゲームに愛着が沸いたことありますか?例えば「このキャラを使って勝ちたい!」とか「このキャラを勝たせてあげたい」とか「この武器使って勝ちたい」とか。
みたいなキャラクター愛がこのゲームにあって、オーバーウォッチがキャラの個性が強い分、沸く人にはめっちゃ沸くんですよね。一時期PUBGに浮気したりしましたが、結局オーバーウォッチのゲームもキャラも好きで戻ってきました・・・。
(もちろんこのゲームは味方との協力ゲームなので、活躍できないと感じたらキャラクターを変える必要があります。)
オーバーウォッチというゲーム、元はトレーサーのキャラデザが好みで買いました。
最初はトレーサーを使っていたんですけど気づいたらメイというキャラクターに親しみを感じまして・・・。
気づいたら使用時間がTOPになりました・・・。
ともかくメイちゃんが好きなのですが、最近「このレート(シルバー帯)だとメイちゃんに対して申し訳ない」と不甲斐なさを感じ、解消するためにはうまくなるのが一番だと思った次第です。
ですがすぐにはうまくならないので自分が今できることは、メイちゃんの良さを整理することと、それをみんなに共有することでメイちゃんの良さをみんなに知ってもらうの2つ、どちらもかなえられるのはメイちゃんの記事を書こう!と思い立った次第です。
本日はAIMもレートもないメイちゃんの愛だけのプレイヤーがメイちゃんの良さとメイちゃんの立ち回りの研究を整理がてら書きます。
目次の項目をクリックするとその項目に飛びますのでご利用ください。
目次
- メイちゃんの良さ
- メイちゃんの研究
- メイちゃんの強さ
- メイちゃんで意識しないといけないこと
- キャラ別TIPS編
- ドゥームフィスト:音が聞こえたら決め打ち+メテオストライクはアイスウォールで軽減or無効化
- ファラ:メイちゃんの仕事じゃないから射線を切れ
- リーパー:距離を置け
- トレーサー:ちょこっと凍らせる
- ジャンクラット:トラップの解除方法
- バスティオン:上に持ち上げてハチの巣に仕返せ
- レッキングボール:決め打ちで冷やし続けろ+ULTの回避方法
- オリーサ:スーパーチャージャーは一定時間無効にできる
- ウィンストン:動ける範囲を狭めろ
- D.va:ディフェンスマトリクスのクールタイムにブリザードを叩き込む
- マクリー:タイマンするならクリオフリーズを使ってフラバンを防ぐ
- メイちゃん:正しいタイマンのやり方
- モイラ:ダメージボールの消し方
- ルシオ:サウンドバリアはアイスウォールで遮断できる
- アナ:アイスウォールで回復させない
- バティスト:イモータルフィールドはアイスウォールで分断しろ
- スペシャルサンクス:協力してくださった方
メイちゃんの良さ
キャラクター編
気候学者、冒険家、氷、水色、可愛いっていうドストライクなキャラクターで、後述しますがほかのキャラにはできないスキルができるのがたまらないです。あと声優のLynnさんと柔らかい声が好き。
中でも短編アニメーションは義務教育の一環に取り入れるべきクオリティ、そして内容。オーバーウォッチには一部のキャラクターに短編アニメーションがあります、メイちゃんの短編アニメーションは他と違ってなかなか泣ける。
スノーボール(ふわふわ浮いているドローン)との友情、孤独な中立ち直っていく姿、感動します。
最後のカッコいい眼差しにはどれだけ勇気づけられたことやら・・・。
ゲーム内でも「さぁ、冒険の始まりだよ!」と言うのですが、この動画を見た後だと重みが全然違いますし、勇気づけられます。
スキル編
さて、次にゲームでのメイちゃんのお話をします。好きすぎて昔、メイちゃんのスキルの紹介動画作りましたのでこちらを見ていただけると嬉しいです。
武器とスキルは以下の4つ。
・凍結ブラスター(相手を凍らせたり、つららを発射してダメージを与える)
・クリオフリーズ(自分が凍り無敵になる)
・アイスウォール(氷の壁を作る、移動手段だったり、相手を分断したりといろいろなことに使える、物理的に分断するという点ではこのキャラにしかできない)
・ブリザード(アルティメット、周囲の敵を凍らせる)
の4つ。これらのスキルを駆使してチームに貢献するのがお仕事です。天候学者といいつつ全部氷に関係するのがいいですね。
凍結ブラスター・スプレー編
左クリックで出ます。氷漬けにする。当たって瞬間から動きが遅くなり、1.5秒間当て続けると相手は一定時間凍ります。
孤立した敵を凍らせて動きが鈍くなったらその敵は最後、味方からの集中砲火でハチの巣にしてやりましょう。
ダメージが小さく、集団戦には不向きですが、後述するアイスウォールで敵を孤立させることができれば凍らせられます。
完全に凍ったら味方とダメージを叩き込みましょう。
余談ですが、複数人同時に凍らすことも可能です。
凍結ブラスター・つらら編
スプレーの射程範囲に入るまではつららが活躍します。
一発のダメージは75と低いのでとにかく相手に当てることが重要になります。エイム練習は必須です、メイちゃんだけで戦ううまい人はひたすらヘッドショットを当てるそうです。
他にはスプレーで凍った相手につららをヘッドショットすれば150入り、200~250のキャラはスプレーのダメージもあるのでもれなく昇天します。
クリオフリーズ
自身が凍り付くスキル。回復+無敵。まずいと思ったらすぐ押しましょう。アナの回復阻害をもらっている時でも回復できます。よく押し損ねて「えぇ~Shift押したじゃん~!」ってメイちゃん使いはよく言う(サンプル数 N=1)。
これ以外にもマクリー、ブリキッテのスタン攻撃、ドゥームフィストのパンチなど、一発もらうと致命傷になるものを防げます。
何か攻撃仕掛けてきそうと思ったら
すぐさまクリオフリーズ、右クリックで即解除して反撃しましょう。
アイスウォール
僕の一番好きなスキル。相手を分断する以外にも
足元に設置して上にいったり、
味方がやられそうになったら前に出して守ってあげたり。壁にこんな使い方があるのかと興味をそそられます。
特に相手を分断して孤立させるのは必須、設置に少しコツがいるので最初は思った位置に設置できないと思います。カスタムゲームでアイスウォールの練習をしましょう。
ブリザード
初めてULTの声を聞いたとき「Please、凍り付け!」で可愛すぎかよと思っていたら
「Freeze、凍り付け!」でした。どっちにしろ可愛い。
周囲を凍らせることができます。
逃げそうな敵がいたらアイスウォールなどで退路を断つか、あらかじめ凍らせると逃がすことが少なります。
単体で使うのではなく、味方のULTとセットで使うと非常に効果的。
メイちゃんの研究
ここからはオーバーウォッチをプレイしている方向けになります。
オーバーウォッチ歴はサービス開始直後からやっているのでかれこれ3年半ぐらい。
ですがこのレート。(数字が大きいほどうまいという考えであっています。)同時期に始めた知人は3000とか行っている中これ。
最近まではレートは気にしていなかったのですが前述した「このレートだとメイちゃんに対して申し訳ない」と罪悪感に見舞われたのでうまくなろうと思ったのと、現在シーズン19ですが上位勢もかなりメイちゃんを使うようになりましたのも後押しして決意した次第です。
と思っていたら先日ご縁がありまして、うまいメイちゃん使いの方からコーチングをしていただけることになりました。
以下指導を振り返りつつ、メイちゃんの良さ、性能を整理します。
メイちゃんの強さ
メイちゃんの強さは大まかに
・相手への嫌がらせ
・1対1
・ULTゲージの溜まりやすさ
の3つ。強みを理解するだけでも動きやすくなる気がします。
相手への嫌がらせ
つらら一発のダメージが75なのでバリアは割りにくいです。
そこでアイスウォールなどで敵を分断して、味方と協力して孤立した敵にダメージを与えましょう。相手の役割が果たせなくなります。今回の場合はラインハルトを孤立させることで、敵の攻撃を受けて前線を上げる役割を果たせなくします。
常に「相手にどうすれば嫌がらせをできるか」考える必要があります。
1対1
1対1はめっちゃ強いです。
冷やして相手の動きを鈍くし、氷漬けにしたら頭につららを叩き込む。メイコパスとか呼ばれる原因。これだけでHP200~250のキャラは昇天します。
ですがマクリーのフラバンには要注意。
返り討ちにされます。フラバンを使用したのを確認してから攻撃するか、クリオフリーズできちんとガードしましょう。
ULTゲージの溜まりやすさ
ここの記事を参考にすると、DPSの中で4番目に入るULTの必要コストの低さ。
つららも1発75ダメージ。さらにメイちゃんには自己回復もありますので、きちんとダメージを稼げればたまりやすい方だと言えます。
ULTをガンガンためて、相性のいいULT(リーパーのデスブロッサムや、ザリアのグラビトンサージなど)と一緒に放つことで敵をせん滅して試合の流れを変えることも大事になります。
メイちゃんで意識しないといけないこと
星3のキャラで難しいですが(だからレート上がらないとか言わない)、使いこなせると本当に強いらしいです。そうなりたい。
以下いただいたアドバイスです。
味方の健康管理
味方の健康管理も大事になってきます。
HPは少なくなっていたり回復阻害をもらっていないか、やられそうなら目の前にアイスウォールを出して一度引かせましょう。タンクならバリアのHPが持たないならアイスウォールで一度引かせて盾を休ませることも大事。
コントロールなら相手の射線を切ってエリアに誘導するなどゲームメーカーになりうる存在です。
アイスウォールとつららの命中率
アイスウォールは隙間なく設置して敵を孤立させること、また間違えて設置してもタンクが瀕死だったりして意外と役に立ったりすることもあるので落ち着いて解除(Eボタンをもう一度押すと解除可能)すること。
そしてつらら、命中させないとダメージもウルトも稼げません。なので普段からエイム練習をすることが大事です。
相手のULT状況
ラインハルトのシャッター、ザリアのグラビトンサージなどなど・・・。集団が壊滅するきっかけとなるウルトの被害を軽減できるのがメイちゃんの強み。
ULTを打ってきそうと思ったらアイスウォールを準備しましょう。
キャラ別TIPS編
自分はまだ対策できていない部分が山ほどありますがキャラ別に参考になる情報をまとめました。
ドゥームフィスト:音が聞こえたら決め打ち+メテオストライクはアイスウォールで軽減or無効化
まずはメイちゃんのアンチヒーローから。ワンパンマンと名高いドゥームフィスト。
氷漬けにできる・・・と思ったらすぐ逃げられる、あぁはかなき人生。
コツは音です。
うまいドゥームはまずヒーラーを狩りに行きます。
スラムの音が聞こえたら着地地点の上側を凍結ブラスターを決め打ちしましょう。
そうすることでドゥームも逃げざるを得ないはずです。逃げなかったら氷漬けに。
もしフォーカスが自分に向いてアッパーで浮かせられたら、
クリオフリーズで回復しつつ、
アイスウォールの上に乗って小部屋に逃げましょう。追ってきたら氷漬けに。
それとULTはアイスウォールで遮断できます。
ULTの着地地点にアイスウォールを設置すればダメージを軽減できます。
????????????????????????
活躍できないと感じたらソンブラやマクリーになどに変更しましょう。
ファラ:メイちゃんの仕事じゃないから射線を切れ
つららが当たらなくてイライラするメイちゃんのアンチヒーロー。向こうは直撃120ダメージなので油断していると倒されます。
室内にこもってファラの斜線を切って行動しましょう、狩るのは味方に任せて自分は相手の分断にいそしんでください。
活躍できないと感じたらソルジャーやマクリ―などに変更しましょう。
リーパー:距離を置け
近距離戦はもれなくやられるので、凍結ブラスターの最大射程で凍らせて、凍り付いたらつららを頭に叩き込みましょう。
が理想ですが、凍らされそうになるとレイスフォームで逃げようとします。
もし近づいてきたらレイスフォームの解除が狙いどころです。
すぐ足場にアイスウォールを設置して上に逃げ、
リーパーが下りた方向とは反対側におりましょう。壁を挟むだけでも相手の視線が切れるので見失っている間に凍り付かせられる・・・なんてこともできます。
トレーサー:ちょこっと凍らせる
すばしっこいし当たり面積小さい、ああ厄介。
少し凍らせてキルをせず、追い払うのがいいと思います。
行けそうならブリンクの移動先を読んでヘッドショットをお見舞いしましょう!!
ジャンクラット:トラップの解除方法
屋内で1対1を挑むとやられます。開けたところで戦いましょう。
トラップに挟まったらアイスウォールで解除することができます。
もちろん味方にも使えます。上げたら即解除しましょう。
バスティオン:上に持ち上げてハチの巣に仕返せ
オムニッククライシスの再来とも呼ばれている現環境で結構見かけるこいつ。
盾の後ろに隠れていたらアイスウォールで上にあげてましょう。そこに味方とダメージを叩き込みましょう。
レッキングボール:決め打ちで冷やし続けろ+ULTの回避方法
素早くてややこしいハムスター。
通り過ぎそうになっているところを凍りつかせようとするだけでも効果はあります。ワイヤーの刺さる音が聞こえたら決め撃ちしましょう。
移動距離もそんなに伸びなくなり、ハチの巣にできなくもないです。
次にパイルドライバー。
100近いダメージが入るので馬鹿にできないですよね。
なんと着地地点にアイスウォールを出すとダメージがほぼ半減されます。
超難しいですが(縦にアイスウォールを設置するとうまくいくかも・・・)、乗せられたらすぐ解除して、二回(パイルの着地+アイスウォール解除)落ちて困惑しているハムスターを凍らせてやりましょう。
次にULT対策。
びっくりして思わず地雷原の中央でクリオフリーズしてただ死を待つのみ・・・なんてことをよくしてしまいます・・・。
ですがこれも対策が、ULTの音が聞こえたら
足元にアイスウォール、続けてパイルドライバーを打ってくるので浮いた瞬間
即クリオフリーズ。
アイスウォール+クリオフリーズで地雷をかなり撤去でき、自分は比較的安全地点に逃げることができます。
オリーサ:スーパーチャージャーは一定時間無効にできる
注意してほしいのがこのキャラには1対1は挑まないでください。
固くなるで凍らないし、近距離だと偏差うちが不要なのでヘッドショットが入りやすくなり、ダメージをもろに受けます。
そして自分がHPがなくなってクリオフリーズしたときはオリーサは一歩引いて、盾も張り直せるので盾の周りをうろうろしがら撃ち続けて、結局体力差で負けます。
ただ一個だけ有用な技が。
オリーサのスーパーチャージャーはアイスウォールでふさげます。
ウィンストン:動ける範囲を狭めろ
ジャンプによる吹き飛ばしはちょうどバリアから離れた位置になります。
なのでウィンストンが飛んで来たら前方向を入力しましょう。
さらにバリアの中点にアイスウォールを設置して、動ける範囲を狭め氷漬けに。冷凍マンモスならぬ冷凍ゴリラだ、氷河期に返しましょう。
D.va:ディフェンスマトリクスのクールタイムにブリザードを叩き込む
バリア持ちではないのですぐ凍るのでカモですが、ULTを使う時だけ注意。
メイちゃんのULTはディフェンスマトリクスで消されます。なのでディフェンスマトリクスの使用を確認してから入れましょう。
ディフェンスマトリクスのクールタイムは2秒(アプデで1.5秒に短縮予定)なので投げる隙はあります。
マクリー:タイマンするならクリオフリーズを使ってフラバンを防ぐ
出会い頭にフラバンを打つマクリーならクリオフリーズで防いで後は氷漬けに。
もし失敗したらクリオフリーズを解くタイミングをずらしてアイスウォールで上に逃げましょう。ファニングショットが届かないので有利です。
それとデッドアイはアイスウォールで射線を切りましょう。うまいマクリーはアイスウォールを使ったタイミングを狙って打ってくるので要注意。
メイちゃん:正しいタイマンのやり方
もう一人の自分、自分をよく知っているものほどほど厄介なものはないです。
よくやりがちなのは
相手のクリオフリーズを確認したら
相手の後ろにアイスウォールを出すのはだめ。
アイスウォールで逃げられてしまいます。
対策はこうです。
解除音が聞こえたら相手をアイスウォールで持ち上げて即解除。視線を乱して相手にアイスウォールを設置にくくできます。
あとはストーキングして凍らせましょう。
モイラ:ダメージボールの消し方
ダメージボールは軌道上にアイスウォールを設置すると消せます。
そしてコア・レッセンスも遮断できます。盾を貫通するのでアイスウォールで味方を引かせましょう。
ルシオ:サウンドバリアはアイスウォールで遮断できる
サウンドバリアは壁を隔ててバリアを付与できません。
音が聞こえたらアイスウォールでルシオと敵を隔ててやりましょう。
アナ:アイスウォールで回復させない
アナは遠距離の安全なところから回復させるのが得意なのでアイスウォールで射線を切って敵の回復源を断ちましょう。
バティスト:イモータルフィールドはアイスウォールで分断しろ
イモータルフィールド(通称死なない死なないフィールド)は壁を隔てると効果がなくなります。
長々と書きましたが以上となります。 異常気象に立ち向かうメイちゃんの勇姿ご覧いただけたでしょうか。
スペシャルサンクス:協力してくださった方
今回S.T.というクランに所属しているRaikuraさんという方に協力していただきました。お忙しい中動きの指導、およびキャラ対策の助言ありがとうございました。
最初はタンクを見てもらう予定だったのですが、お互いメイちゃんが好きだということで急遽メイちゃんを見てもらうことになったのはいつ聞いても面白いです。
Raikuraさんが所属しているクランのご紹介をして終わります。
公式Twitter
クランHP
これからも僕のメイちゃんを指導していただくのでこの記事は適宜修正が入ると思います。ではまたどこかでお会いしましょう。
という記事をOWの知人に見せたら「かたくなにキャラに固執するの地雷だぞ」と言われたので号泣しています。